お砂糖ひとさじ

同性カップルの妊活の記録

透明な壁

母からのLINE、それは…


義妹に子どもが生まれた、という喜びの報告だった。

両親にとっては初孫だし、ようやくできた子どもだったから、皆んなとても幸せそうだった。


もちろん、私もスゴく嬉しい。

 

だけど、その連絡を受けたとき、

自分でも訳が分からないほど動揺してしまった。

なんだか急に悲しくなって、ポロポロ泣きながら家に帰った。

若い頃は子どもを欲しいと思っていなかったし、子どもをもちたい奥さんと、そのことで何度か話し合いやケンカをした。

奥さんと長くいるうちに、子どもがいる人生もありかなと思い始めて、Lカップルの妊活コミュニティの勉強会に行ったりもしたけど、そんなに積極的ではなかった。


そんな私が、なんで泣いてるのか分からない。

 

帰宅して、なぜかトドメに『チョコレート・ドーナツ』(ゲイカップルが育児放棄されたダウン症児を育てる話。)を見て大泣きし、スッキリしたところで考えてみた。


赤ちゃんが生まれて、これから実家はとてもハッピーなのに、私や奥さんは、そこに加われない気がして、とても寂しかったのね。


被害妄想といえば、そうなんだけど…。

 

結婚式以来、クリスマスとか正月とか、家族が集合する場には、弟も私もそれぞれのパートナーを連れて行っていたから、こう、樹木の枝のように、家族が一族になって広がっていく感じが楽しかったの。

だからこそ、弟夫婦とちがって、ここから先にはいけませんって壁を、突きつけられた気がした。

 

私と奥さんの子どもは、幸せな空想の中の、フワッとした存在のまま、現実にはならないのだろうなと悟った。

そして何より、弟夫婦のおめでたを、100%素直に喜べない自分に失望した。

 

物件探しやマンション購入や入籍のときみたいに、何かをしようとすると、そこに透明な壁が現れる。人生の選択肢を阻む壁。

 

妊活を諦めたのも、ドナーの問題があったからだ。

 

海外のように精子バンクを利用することが難しい日本では、

① ゲイのカップルにもらったり、共同で子育て

② 兄・弟など肉親からもらう

③ ボランティアの精子ドナーからもらう

の3択がポピュラー。


信頼できるゲイ友がいるわけじゃないし、弟からもらうには義妹の気持ちもあるので、ちょっと難しい。

 

残りは③ということになるけど…

 


これには、私はかなり抵抗があった。

 

まず、素性の知れない人が、何の目的で精子を提供しているのか分からない。感染のリスクもあるし。

 

さらに、海外では精子ドナーは○人までしか精子を提供してはいけない、という決まりがあるのに、日本は野放し。

中には、正しい知識と素晴らしい人格をもったドナーの方もいるかもしれないから、一概には言えないけれど。

 

やはり自分が心から信頼し、人間として尊敬できる人にドナーになって欲しかった。

 

だけど、こんな重大なことを気安く人に頼めるわけもなく…

私たちは何度か泣きながら話し合って、

子どもをあきらめた。